まんが日本昔ばなし

分かったのは、ビデオカセットは売っているけどDVDは出ていない。
けれど!Youtubeでメジャーな話は見れる、ということ。
一話大体10分。こんなに短かったっけ。
あのほのぼのとしたテンポは変らない。
子供と一緒に楽しみました。
オススメです。
Youtubeで桃太郎ばかりを見ている(といっても多くて一日2回だけど)。
色んな話を見せる(情報を大量に与える)よりは、1つを繰り返しみて内容を多方面から深くinternalizeするのがいいんじゃないかと思って。
おばあさんとおじいさんがキビ団子ついて桃太郎に持たせるシーンのところで、炊きたての餅キビを搗いてみせて、手渡してあげたら子供は大喜び。兄弟同士や親を相手に桃太郎ごっこをして、internalizeしたものを自分なりにplay outし、体と心を使った感情表現・物語再現をしている。鬼の気持ち、桃太郎の気持ち。ただ映像を見るー情報を受け取る、という点を越えて、色んな感情体験・役割体験を生身の人間同士のinter-communicationを通して子供がしているようで、よかった、と思っています。