目にみえないささいなもの
暑い日が続きますが、久々にアツーイ湯船にどっぷり浸かって汗をだらだらかいていたら、
何故私は目に見えないし微量と言われる食品添加物や農薬をかように避けたがる様になったのか、
何故食物が持つ目に見えないエネルギーを信じるのか、
多くの人が全く気にしない、ばからしい、とも思うことなのに・・・
という疑問が浮かんだ。
そして思った。
当然の成り行きかもしれない、
気にならない人にとっては気がつかないような「些細な色合いの違い」でも、
自分の感性が感じ取るものには嘘をつかず(=自分が気になることには人がどう言おうと妥協しない)、細部までこだわって、自分の演奏を限りなく納得がいくものにするまで磨いていく作業は
音大生になるずっと前、幼少の頃から叩き込まれてやってきたこと。
その後、私は目に見えない心の些細な動き・出来事の重大さに気付き
音楽心理療法・GIMセッションに通い、自分のそれと向き合い、
人の目に見えない心や体や魂のことと音楽を扱う音楽心理療法という仕事をしながら
まだまだこの分野を学び続けていきたいと思っていのるだから。
何故私は目に見えないし微量と言われる食品添加物や農薬をかように避けたがる様になったのか、
何故食物が持つ目に見えないエネルギーを信じるのか、
多くの人が全く気にしない、ばからしい、とも思うことなのに・・・
という疑問が浮かんだ。
そして思った。
当然の成り行きかもしれない、
気にならない人にとっては気がつかないような「些細な色合いの違い」でも、
自分の感性が感じ取るものには嘘をつかず(=自分が気になることには人がどう言おうと妥協しない)、細部までこだわって、自分の演奏を限りなく納得がいくものにするまで磨いていく作業は
音大生になるずっと前、幼少の頃から叩き込まれてやってきたこと。
その後、私は目に見えない心の些細な動き・出来事の重大さに気付き
音楽心理療法・GIMセッションに通い、自分のそれと向き合い、
人の目に見えない心や体や魂のことと音楽を扱う音楽心理療法という仕事をしながら
まだまだこの分野を学び続けていきたいと思っていのるだから。
by totoatsuko
| 2008-07-14 17:46
|
Comments(0)