金魚の餌

夏の金魚すくいですくえなかったけど、オマケでもらった出目金と、魚屋さんがくれた沢蟹。
出目金は、最初一週間ガラス瓶でこめ粒をあげて飼育していたけど、数日家をあけている間面倒みてくれた里親さんが、「抗菌金魚の餌」なるものを購入してくださったので、それ以来金魚の餌をあげている。
沢蟹は、ちょっと前の投稿の写真に登場しましたが親指サイズの大きさ。何をあげようかまよった挙句、金魚の餌をあげると起用にハサミで一個づつはさんで食べている。
友人がきて「えーー、まだ蟹 生きてるの?すごいね。死んじゃうまえに蒸すかから揚げにして食べちゃったら?」と冗談交じりに言ったのだけど、「う・う・う。 抗菌 金魚の餌を食べている蟹は食べたくないな。きもちわるい。」と即レス。蟹を通して金魚の餌をたべるって事でしょ?しかも、「抗菌」加工(どんな加工なんだ?)されてる。
同時に、スーパーに並んでいるお肉や養殖の魚も、自分が餌をあげていないし、実際どんな環境で何を食べていたのか知る由もない。だから金魚の餌ごときでうろたえている自分も食べる事ができるんだろうなぁ、ちょっと気持ち悪い、と思ったのでした。
by totoatsuko
| 2007-11-20 12:37
|
Comments(0)