最近の音楽療法活動
こちらでケースの紹介を随分長い間していませんが、
個人セッション (GIM)は実践しております。
セッションの事をここでご紹介するには、守秘義務の問題もあるし、自分の中である程度消化しないと、かけないのです。もし、ケースの事が読みたい、と思っていらっしゃる方がいらしたら、どうかあしからず。(過去の記事、みてみてください)。
あと最近していることは、招いていただいてワークショップしたり、
人にあって、何か面白いことできないか、お話したり、
来月から、子供~思春期、産婦人科の部門を持つ病院に、客員研究員としていかせてもらうことになりました。パートタイムでぼちぼちと。まだ全然リサーチモデルなど考え付かないのですが、日本の現場に出て、日本人のニーズを感じる事によって、患者さんやその家族のかたに提供できるプログラムなどをかんがえていけたらなぁ、と思っています。
新しい試みなので、わくわくします。
仲間の皆様、いろいろ助けてくださいねー。
個人セッション (GIM)は実践しております。
セッションの事をここでご紹介するには、守秘義務の問題もあるし、自分の中である程度消化しないと、かけないのです。もし、ケースの事が読みたい、と思っていらっしゃる方がいらしたら、どうかあしからず。(過去の記事、みてみてください)。
あと最近していることは、招いていただいてワークショップしたり、
人にあって、何か面白いことできないか、お話したり、
来月から、子供~思春期、産婦人科の部門を持つ病院に、客員研究員としていかせてもらうことになりました。パートタイムでぼちぼちと。まだ全然リサーチモデルなど考え付かないのですが、日本の現場に出て、日本人のニーズを感じる事によって、患者さんやその家族のかたに提供できるプログラムなどをかんがえていけたらなぁ、と思っています。
新しい試みなので、わくわくします。
仲間の皆様、いろいろ助けてくださいねー。
by totoatsuko
| 2006-08-23 22:23
|
Comments(1)