くるみ割り人形 by 香港バレエ団

大人になってからの私の年末風物詩
香港でもくるみ割り人形やっているんだ、ということで行ってきました。演奏は香港フィル。
同じチャイコフスキーの曲でも、同じくるみ割りでも、演奏者、舞台を作る人たち(ダンサー、衣装、舞台装置、演出e.t.c)、によってこうも違うのね、というのを、NYのリンカーンセンターで毎年見ていたくるみ割り人形を思い出しながら見てました。そして、今は自分の子どもと観にきている、という。
休憩時間、私は一杯頂き、子どもも飲み物を注文し、子ども目線、バレエ実践者としての目の付け所の話を聞きつつこんな”会話”ができるくらいまで子どもが成長したのだなぁ、と思いながら楽しむ。
バブバブ言っていた頃の苦しい時の渦中は、いつになったら言葉を使ってコミュニケーションを取れるんだろう、と、そういうのが想像できないくらいだったけど。
終演後は、あれやこれや喋りながら香港在住韓国人のオススメの韓国料理屋へ劇場から歩いて。10時過ぎから食べ始めながら、またまた、NYのコリアンタウンよく通った事を思い出す。NYでは行くお店も注文するメニューも基本おんなじ。あのストリートは24時間開いてるお店も結構あって、ほんと深夜に行ったこともあった。今回も同じメニュー。
まさか香港でくるみ割り→コリアンレストラン ルートを辿るとは、当時は考えもしなかった。本当に、人生は短いのに色々展開するものですね、、、
ただ今香港在住。
お問い合わせ、セッション予約 は letsmusicingATgmail.com まで。
by totoatsuko
| 2018-12-20 01:07
|
Comments(0)