また20年前あたりをトリップ
最後にきたのは20数年以上前のジャズ喫茶にふらりと隙間時間を埋めるために立ち寄った。
お店のカウンターに座って、ジャズ喫茶ってこんないい音でジャズ聞けるところだったっけ?若い頃は、友達と喋るのに夢中で、そんなこと気づかなかったのか、ほかのジャズが聞けるお店と比較できるほどの人生経験がなかったのか。外が猛烈に寒かったので、あったかいアイリッシュコーヒーをすすりながら、もう何十年も続くお店の昭和な壁時計やら何やらを眺めながらそんなあんなを思っていたら
おかれている月刊紙みたいなので先月ロイハーグローブ というトランペッターが急逝したのを知る。
一気にニューヨーク時代に意識が飛ぶ。
え?あのロイハーグローブ? 夜中にジャズバーにいたら、一度ふらりとライブ帰りにきてジャムに入ってきてたよね、彼。
というか、今更ながらに、よくもまぁ、深夜にライブを終えたプレーヤーたちがふらっと来るようなJazz barの近くに 私は何にも知らずにアパートを借りてたんだな。。。
月刊紙には、彼を知る人のエッセイがいくつか載っていて
ロイがトランペットを吹き始めると空気が変わった。
たった1音で音楽の状況、方向を変えられる人、バンドを動かす一音。
「自己証明しようとしない」プレイ
人としては、いろいろ大変な人だったみたいですが、、、
自分を自己証明しない 純粋に楽しむ、というくだりはいいな、と思いました。
あぁ、音楽って最高!
そうもこうもしていたら、常連さんのスーツ姿の方々や、話の内容からアーティストさん達が入ってきて、煙草の煙が。。。
日本のジャズ喫茶には煙草もまだシーンの一部なのか!?
ちょうど次の予定に移る潮時だったので、早々にお勘定。
こんなに気軽にいい音楽しめる所が近くにあったらいいのに、と思ってた矢先、、、タバコはきついなぁ。
ただ今香港在住。
お問い合わせ、セッション予約 は letsmusicingATgmail.com まで。
by totoatsuko
| 2018-12-13 12:55
|
Comments(0)