5 love languages : 愛を伝える5つの方法

プレゼントのことを考えることが増えているかもしれません。
友人が5 love languagesの話を子どもとしたのだけど、という話をしていたので
私もテスト やってみました。Web上でサクサク5分くらいでできます。
集計は自分でしないといけないけれど、、、日本語のアンケート用紙のサイトはこちら
自分にとって、何をされたら相手に愛されていると感じるか、ということを考えさせてくれます。
・Words of Affirmation 言葉の承認
・Act of Service 自分を助けるような行動
・Receiving gifts 物を貰うこと
・Quality time いい時間を一緒に過ごすこと
・Physical touch フィジカルタッチ
物を貰うことを通して相手の自分への愛を最も感じる人もいれば、
相手が自分と時間を共に過ごすことを求め、一緒に実際いい時間を過ごすこと通して、思いを確認できる人もいるわけですね。
もちろん、その相手が、パートナーなのか、親子間なのか、その関係性によって
もらって嬉しい、と思う内容も変わって来るとは思いますが・・・
相手がどのタイプなのかざっくりでも分かると、勘違いなプレゼントをしなくて済みますね!
そして、自分がどのタイプか、相手に納得して貰うのも助けになるかも。
物をあげないとギフトにならない、と思い込んでる人に
物はいらないの、一緒に過ごす濃い時間が一番のプレゼントなの、と言っても、簡単に受け入れてもらったり、理解してもらえるとは限らないですから。。。
(買ってあげる、と言ってるのに貰えないのか!と怒ってしまうパターンだってありえますね。
そんな、ありのままの私、を知ろうとしたり、受け入れようとする気がない人とは、付き合い方を考えた方がいいと思いますが。。。)
5つの love language にはどれにも落とし穴がありますが (どれも、うわべだけやろうと思えば出来ますから)
いい意味で、コミュニセーションの質の向上と関係のクオリティーを深めるために使えるといいな、と思います、
お問い合わせ は letsmusicingATgmail.com まで。
by totoatsuko
| 2017-12-05 16:36
|
Comments(0)