苦楽しい(くるたのしい)
父親の力、母親の力 (2009)講談社 の中で、
河合氏は、家族の一員として家族との日々をつくっていく時、「苦労するからすばらしい」という事を書いていて、作家の遠藤周作氏が対談したときに言われた「小説を書くのは苦楽しい」という言葉を引用しています。
”ほんとうに楽しいことを突き詰めていったら、必ず苦しみがつきまとうものです” と。
パートナーも、子どもも、親も、家族だけど、別の人格ですから自分の思い通りにはなりません。
(勘違いしてる人もいっぱいしますけど・・・)
他人が自分の思い通りに動かなくても、
まぁ他人だからしょうがない、と思うか、
関係を終わらせればすむことですが、
家族、特に、こども、となると、一時的に腹を立てて関係を切りたくなっても、なかなか、すぱっと切れるものではありません。
自分の所有物じゃない、と頭でわかっていても、感情的にはもどかしく心がかき乱されることもある。
だから、苦労する。
親も、子どもも、色々お互いぶつかりながら、
自分達の家族の歴史を作りながら、自分自身の人生も作っていっていかなくてはならない。
家族がぶつかる事を避けて避け続けて生きていったら、
必ずそのひずみは出てくる、虐待とか、積もり積もった怒りからくる暴力とか、反抗とか、、、様々な形で、
場合によっては取り返しがつかないような形で。
結婚したら、子どもが生まれたら、、、~したら幸せになれる、ってことはなくて、
むしろ、自分自身だって、自分の思い通りにならない事が沢山あり、心理的内的な葛藤を抱えているのに
自分以外にも関係を築いていく必要がある人が増える事は、さらなる苦労が増えると思います。
バラ色の幸せなんて、バラ色だけしかない幸せなんて、本当は存在しない。
そう夢みたい気持ちは持っていてもいいし、その夢想を楽しむのも自由だけれど。
悩んで試行錯誤して時にぶつかってやっている中で、
苦労することでしか得られない様々な色合いの経験や、
かけがえのない時間を積み重ねて人生を描いていく、幸せ感を実感していくのだと思います。
ただ、今の時代、表面的に、一時的に苦労を避けようと思ったらいくらでも手段があります。
嫌なら誰とも関係を作らない、結婚しない選択もあるし、子どもを作らない選択もある。
子どもの相手をするのがめんどくさければ、シッターさんを雇ったり、部屋に放置したりすればいいし、
躾も勉強も外注しようと思えばできる。パートナーとも、会話をしなくてもやり過ごせる関係にしたり、別離を選べばいい。
一昔前の自分の属しているコミュニティーからの自分の言動への批判や圧力なども、あまり気にせず生きていける社会になってもきています。
家族であろうと、価値観も生き方も違って当然です。
同じ屋根の下に長くくらそうが、同じ文化の中で生きてこようが、人はそれぞれ違ってくる。違うから面白い。
家族なのに自分としては納得できない家族の事に触れ、自分の中に生まれる感情と向き合いながら、
それぞれの家族メンバーと ”対話を続ける”
そのプロセスに、家族になっていくことへの意味があると思います。
これまで日本の文化は、あ うん の呼吸、という言わなくても理解できる関係、だったり
夫唱婦随 というものを美化してきました。
しかし、価値観も生き方も多様化している現代では、
一人ひとりが 意図的に”対話をして行こう” という意思を持って家族と対話をし
意見が一致しないところにステイしながら、そのテンションを生きる、
その苦しさを楽しむ というスタンスで 真剣に家族と向かい合っていけたらいいのではないか、
家族というのは、そういう物ではないか、と思うのです。(自分が向かい合いたくても、相手は自分と同じようには向かい合えないかもしれないので、またそこが苦しい所だったりするのだと思いますが・・・)
ー勿論、自分を虐待する相手だったり、自分が身体的、心理的に危険な状態にさらされる関係を生きる事の苦しさ、とは違う話です!
そんな苦しさは、楽しもうと努力するべきではありません!!!
大好きな事、自分にとって大事なものを育んでいく過程でかならず付随する ”苦楽しい” プロセスを生きる心のキャパシティーや強さや柔軟さを、
大人になっていく過程で、あるいは、大人になってその事に気づいたら、その時からでも遅くない、
身につけていくと、生きる事、家族を持つという事、に対しての見方が変わってくるのではないかと思います。
アメリカ発 幼児のための音楽教育 Music together @ 代々木上原クラス 無料体験 受付中。
マクロビおやつ付き。お問合せは letsmusicingATgmail.com (ATを@に置き換えてください)迄。
音楽とアートを使う心理カウンセリング Guided Imagery and Music (GIM) session についてはコチラ
by totoatsuko
| 2015-01-31 18:36
|
Comments(0)