酒かすケーキ・チーズケーキっぽい

そして以前どこかで見た酒かすケーキのレシピの事を思い出し、しかし、、手元にないので 適当に色々配分して酒かすケーキをつくってみました。レモンチーズタルトのような感じで、おいしかったです!
適当レシピ
フィリング:豆腐一丁、バナナ5本、レモン1個、小麦粉大4、塩大1、黄桜の酒かす 板1枚 を、ミキサーでガー。
タルト生地:小麦粉3カップ 全粒粉2カップ、菜種油 カップ1、水はまとまるくらいに足す(だいたい半カップ)
まず、タルト生地を180度で15分やいてから、フィリングを流しいれ、15分~20分また焼きます。
冷やしていただきます。
好みで、菜種油を入れると濃厚でどっしりクリーミーなチーズケーキのようになりそうです。
P.S music together の体験セッションのとき、アートベースの時、子どもたちがおなかがすくかも、と玄米おにぎりをつくって、ご自由にどうぞ、と飲み物と一緒に用意しておいておきました。以前玄米はおいしくない、子ども嫌いなはずだ、という風に言われていたのが心のどこかにずっと残っていました。
でも、初めて玄米を食べたかも、と保護者の方がいうような子どもも含め、参加したほとんどの子どもがどんどんおかわりしている様子をみて、玄米はマズイもの、食べにくいもの、という決めつけは ほんとうに きめつけなんだなぁ、と実感しています。
以下のセッション内容のお問い合わせやご予約は letsmusicingATgmail.comまで
幼児音楽教室 music together
無料体験セッション 申し込み受付中 2月5日(日) 10時~10時45分
なぜ、幼児に music together クラスなのか?や 募集中の 春学期の日程やクラス料金についてはコチラ
ドリームマップづくりWS(マクロビランチ付) 前回の様子
3月3日(土曜) 10時~15時半
参加費:5000円
定員:6人
場所:代々木上原
自分の近い将来(数年後)にありたい自分の姿、精神的物質的に実現していたい状態や、家族、地域、とどうかかわっていたいか、どんな社会貢献、より社会をよくするためのアクションをとっていたいか、そんなことに思いをはせながら、雑誌を切り抜いてコラージュで夢の自分の姿を作っていきます。夢に近づくために元気をくれる自分の大好きなものが詰まった壁紙が出来上がります!
パークサイド広尾レディースクリニック (広尾駅から徒歩3分) で、毎月第一土曜日の午前中
アート素材や音楽を使ったリラクゼーションセッションやってます。
次回は2月7日。 参加費 3000円
土曜の朝、静かな自分との対話や、自分を解放する時間をもってみませんか?
音楽心理療法・ Guided Imagery and Music 個人セッション (HP)。体験談はコチラ
子ども(3歳~)向けアートWS、アートベースの活動をのせたブログはコチラ
2月は、第3土曜日の午後です。