今週末のWS:ドリームマップのご案内 11月12日(土)

ドリームマップ とは
四つ切の大きさの紙に、自分の3年後(くらい)のありたい姿、状態(心理的に、物質的に)を
雑誌を切り抜いたり、自分の家族の写真などをつかってコラージュしていくWSです。
日頃なんとなく実現したいとおもっていることを
文字に書き出すだけ、 ではなく
ビジュアルに作り上げていくプロセスです。
たとえ叶わぬだろう夢でもいいのです。
夢をみる ことって、毎日をわくわくさせてくれます。
文字にやるべきこと とか、夢 とかかきだしても
なかなか そのイメージだったりワクワク感って、書き出したものを読んでもすぐ感じられないんだけど、
このドリームマップは、みるだけで、その夢をリマインドしてくれるし、夢の実現のためにひつような元気もくれるんです。(私が、毎日実感してます)
ドリームマップを作っている時間はホントたのしい。
だって、自分がこうあれたらいいなぁ、という理想だったり、自分の好きなものを紙の上にどんどん配置してデザインしていくのですから、すごく集中します。
そして、おうちに帰ったら、それを毎日よく見る壁(トイレとか玄関とか)に貼ります。
そうすると、家族や家に訪れた友人たちに、「私は3年後こうありたいんです」 ってドリームマップが宣言するし、自分も 好きなものがちりばめられたステキな自分像を毎日見るので、それを実現するためのステップを、スモールステップでもしていきたくなります。
WSの途中で、作り方のコツや、書き込む言葉についてのワンポイントアドバイスの時間をとり、
最後には、お互いのドリームマップを発表しあう時間をもちます。
これがまた大事な時間。
3年後の自分、ドリームマップにかかれたことが実現して記者会見しているような設定で、
「私は今~をしています。こんな道のりでした。」 など、マップを説明し、仲間から質問をうけます。
そのサービスはどこで受けられますか?とか、その家はどこに建っていますか?とか。
質問をうけ、自分のマップによって語り合うことで、
よりその夢を具体的に現実的に体感します。
11月12日(土)
時間:10時~15時 (思っている以上に集中した時間があっという間にすぎていきます。)
持参物: 自分の好きな雑誌、見てると嬉しくなるような紙面・ページの切り抜き、
気に入っている写真のコピー 糊、はさみ、持っていたら色ペン。
場所:代々木上原
参加費 5000円
簡単なマクロビオティックランチ & スウィーツ付
お問い合わせ、ご予約は letsmusicing@gmail.com まで
音楽とアートを使う心理カウンセリング Guided Imagery and Music (GIM) session についてはコチラ
アメリカ発 幼児のための音楽教育 Music together @ 代々木上原クラス 無料体験 受付中。
マクロビおやつ付き。