日常の中で、キブンがアップするアイテム

もう一つは、ドレスとか、浴衣とか、日常着とちょっと違うものを着た日。
機会があれば、出来るだけ自分がとっても気に入っている服をまといます。楽しくなるから。
でも、仕事の内容とか、子どもと一緒だと、汚れても、汚されても キーッ とか キャー とかならないでいい服を選ぶから、いつもいつもその時のモードにあった服はきれません。
先日、七夕イベントがあった日は、ドレスコードはなかったけれど、浴衣をきました。自分一人で初めてきてみたけれど、10分もかからず、案外簡単にきれました。一日じゅうきていたけれど、着くずれもなかったし、いつもと違う雰囲気の自分がみんなと触れ合うのを楽しみました。着るもので、こんなに 違う気分を楽しめる、っておトクだとおもいます。
この夏は、普段着のノリで、意味なく? 浴衣を着て歩きたいと思いました。
そうそう、私が浴衣を着ることで、浴衣をきていない、あるいは着たくても着ていない周りの人が ”夏” とか ”お祭り” とか ”色彩の美しさ” とか ”日本文化” とか・・・ それぞれが それぞれの見方をして目で楽しんでもらえたのも嬉しかったです。
気持ちがアップする時のもう一つは、自分にとって特別な靴や、髪型や、アクセサリー などをしているとき。
そのパーツに思い入れがあったら、それとの思い出を味わいながら、その日をすごします。
あとは~、お花をお部屋に活けた時。
目で、においで お花からいろんなもの感じとります。
自分で自分を日常あるもので嬉しくできる方法って、あるといいな、と思います。
女性のための 音楽と色と声のリラクゼーション・ワークショップ@パークサイド広尾レディースクリニックは
毎月第一土曜日10時半~12時半 3000円。
お問い合わせ・ご予約は お名前、ご連絡先をそえていただいて、hiroo-pc AT healthcarenet.jp まで。次回は8月6日です。
音と色をつかったカウンセリング・音楽心理療法セッションのご予約HPはこちら
by totoatsuko
| 2011-07-07 23:15
|
Comments(0)