カエルの冬越え

自転車に乗ろうとしたら、車輪のそばに ウXX みたいな茶色いかたまりがあったので、
なにかなぁ~ と顔を近づけてみようとしたら、
ぴょん!! と飛び跳ねたので、びっくりして、おもわず
うわぁ~~~~
と叫んでしまった(苦笑)
着地点をみると、カエル。
私は、子供の頃近所の公園や川で虫を捕ってきて、よく飼っていたので、
(近所のお米屋さんが、田舎から大人の両手の中に入りきらないくらいのガマガエルを持ってきてくれて、大きな、おおきなポリバケツで飼っていたこともありました・苦笑)
お!これはきっとBoys 喜ぶわ、と思い、 捕獲。
以来、ニホンアカガエルが 冬眠もせずにウチで飼育されています。
今はもう半分飽きられていますが・・・ウチに遊びに来た子供達は、夢中になってました。
最初は必死に、部屋にいるムシ(蜘蛛とか、はえとか)を探して与えていたのですが、
寒くなり、公園にもなかなかムシが見つからなくなった頃、玄米あげてみました。
すると、食べた!
ぱく、って。
なんだ、玄米いけるじゃん、と思ったけど、それ以降食べてくれないので友達に話したら
「生きてて動いてるものしか食べないらしいよ」
そうか~、やっぱり 肉食動物だもんねぇ、 ごめんねぇ~、とおもいつつ
玄米を糸の先にくっつけて、ゆらゆら動かして誘ってみたら、(←超強引・苦笑、だって公園で探しても、探しても虫を捕獲してきてあげられなくて、おなかすかせてたらカワイソウ、って思ったのですもの)
一度は、食べたけど、もうたべなかった。
カエルにしてみれば
何回だましたらきがすむんだぁーーー!!! ってところでしょうか。
←ゴメン・ゴメン、食べずぎらい、ってこともあるじゃない?
そうこうしてるうち、1週間以上カエルが何も食べてなくて心配になってきた頃、
友達が両生類のエサ(大量のウニョウニョ動く生きた虫、1パック150円位)をペットショップで買ってきてくれて、それ以降、食料に困っていません。いつも同じムシで、同じ味だけど・・・
しかし、なんて都会なカエル・・ペットショップのエサたべてるなんて。
ある日、くくっくくっ というか、チカチカ って感じかな、鳴いて、
(最初それが、カエルの声とは分からなかった)
へーー、そんな声なんだ、と思いました。
子供の号泣が止まらないとき、同胞の泣き声と思ったのか?(そんな事あるわけないかwww)
カエルが結構鳴いていて、あたかも呼応しているようでした。
求愛?
このまま、ウチのカエルは冬眠せずに春を迎えそう。
本来のカエルの冬越えの仕方じゃないから、途中で体調崩して死んでしまわなければいいけれど。
たまたま出会ったカエルとの冬越え生活もあと少し、楽しもうと思っています。
春になって、あったかくなったら、公園ににがしてやろうね、と子供達と話しています。
音と色を使った心理療法・カウンセリング HP
by totoatsuko
| 2011-01-23 08:45
|
Comments(1)

こんばんは。
なんだか懐かしい感じのする写真。。。いい雰囲気ですね。
男の子たちは生き物(虫や爬虫類)好きですよね〜。お世話してあげるtotoatsukoさんは素敵なママです♪
春まで。。。。カエルさんもご一緒に暖かい時を過ごされますように!
カエルさん、玄米食べてみたんですね。
なんだか懐かしい感じのする写真。。。いい雰囲気ですね。
男の子たちは生き物(虫や爬虫類)好きですよね〜。お世話してあげるtotoatsukoさんは素敵なママです♪
春まで。。。。カエルさんもご一緒に暖かい時を過ごされますように!
カエルさん、玄米食べてみたんですね。
0