人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カウンセリング@代々木上原・音楽療法・心理療法 GIM

totoatsuko.exblog.jp ブログトップ

セラピストの心 I

セラピストの心 I_d0065558_21503095.jpg他人の心を扱う仕事をしている人は、自分もセラピーに行き自分の心のメインテナンスを常にするべきだと私は思っている。どんなに経験豊かでも、自分の心は常にクライアントとのやり取りも含む、様々なものに影響されバランスが変化しているのだから。セッションでは自分の生の心と体と魂の存在すべてをかけてクライアントに接しているのだから。

土煙がまうところで肉体労働をするひとが、一日の終わりにシャワーすら浴びないで眠りにつくことなどありえないように、心を扱う者がセラピーに行かないのはありえないこと。


セッションの過程で「セラピストの」心がどう刺激され、
どんなCounter-transference (クライアントの対話にたいして過去の関係や出来事に対する感情がよみがえりクライアントやクライアントが話している状況に自分の個人的な感情移入をすること),
projection(クライアントをセラピストの知っている誰かを投影すること)が起き、
それがセラピストが、瞬間・瞬間で 無意識・意識的に選ぶセッションの方向性とか、演奏する音とか、発せられる言葉に反映されているのか、自分でも振り返るし、自分のためのセラピーでもプロセスするし、スーパービジョン(=経験のある人と対話して吟味する)によって新たな発見や学びがある。

アメリカの音楽療法学会では、セラピストの心の中の何が、どういうIntervention = セラピストとしてのアクションをとらせたのか、Counter-transference, projectionをどう利用したか、という研究発表があったし、それについての本を出している人も何人かいる。(日本の学会は、セラピストの自分の心のAwareness (=自覚・認識 とでも訳そうか)の重要性を認識していないに等しいので、このテーマを語った発表内容を応募してもまず選ばれないだろうな。。。)

大事なことなのに。
by totoatsuko | 2006-09-14 17:50 | 日々感じたこと | Comments(2)
Commented by kaerunokosodate at 2006-09-15 05:57
初めまして、かえると言います。
私はカウンセリングに興味がある、神経科学者です。
以前、クリスチャンのカウンセリングのセミナーに行ったとき、カウンセラー同士のカウンセリングの必要がある、と先生は言っていました。カウンセリングする方はかなり心に応えると思いました。カウンセラー・セラピストも心が健全でいるため方法を見いだす必要があるのですね。
Commented by totoatsuko at 2006-09-15 21:58
はじめまして、かえる さん。
健全 というと 健全って何?って私はおもうので、(とくに 「健全な若者」「健全な生活」という使われ方をしているとき)、どちらかといえば、心のメインテナンスを怠らない、というほうがしっくりきます。
line

音楽療法士(GIM)のつれづれ


by totoatsuko
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite